Through Design.
Then Change It
          世界には複雑な課題が山積しています。そしてそれは無数のイノベーションの機会でもあります。
          UTokyo College of
          Designの使命は、社会課題に取り組み、世界にインパクトを与えるリーダーの育成です。東京大学が持つ幅広い学術知に、デザインの力を掛け合わせ、その実現に取り組みます。第一線で活躍する教授陣と、世界中から集まる多様な仲間たちが、互いに刺激し合い成長することを目指します。
          世界を前向きに変えていく力をここで育みます。
        
(本事業は文部科学省への設置申請に向けて構想中のものであり、今後変更が生じる可能性があります。)
社会は、これまでの枠組みを超え、世界の人々とともに、未来を創造していくリーダーを求めています。
UTokyo College of Designはデザインを、様々な学問分野から得られる知識を融合して社会貢献へとつなぐ効果的な手法と考えています。人や社会に接して共感すること、ビジョンを構想すること、プロトタイプを作って現実世界でテストすること、チームワークで多様な意見を生かすことなど。
デザインにはイノベーションを生むための多様な方法論が含まれます。 UTokyo College of Designは、深い知的好奇心と、実践的な行動力を備えた、次世代のイノベーターを育成します。
UTokyo College of Designは、秋入学を採用し、授業をすべて英語で実施します。そうすることで、世界中から意欲ある多様な学生が集まる場所を目指します。
社会にはとても複雑な課題がたくさんあります。気候変動、高齢化社会、デジタル化がもたらす影響。まずこのような課題を理解することがその解決への第一歩です。
UTokyo College of Designでは、自分で関心を持って知識を深め、批判的に考える力を身につけ、デザインで複雑な社会課題を創造的に解決する力を磨きます。
1992年に英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA) イノベーション・デザ イン・エンジニアリング (IDE) 学科を修了。97年に英国にてデザイン会社「Design Stream」を設立 。2002年より母校RCAの講師を務め、08年 にRCAイノベーション・デザイン・エンジニアリング学科の教授・学科長に就任。12年にはRCAのGlobal Innovation Design (GID) の設立者・ 学科長に就任。2017年、東京大学生産技術研究所教授、DLXデザイ ンラボ(価値創造デザイン推進基盤)のディレクターを務める。2023年から現職。